観劇好きなら!街中にエンタメが溢れる「Hibiya Festival 2022」へ!2022.04.30 01:07東京ミッドタウン日比谷では、「Hibiya Festival 2022」が4月29日より開催中です。こちらのイベントは、都市の緑や自然とともに、オープンエアの中、ミュージカル、伝統芸能、オペラ、ダンスなどのパフォーマンスショーを気軽に楽しむことができる観劇の祭典です。日比谷ステッ...
ゴールデンウィークに“オクトーバー”も、いいんじゃない!?2022.04.29 07:47いよいよゴールデンウィークが始まりました!そしてお台場では、こちらのイベントも始まりました!「お台場オクトーバーフェスト2022~SPRING~」オクトーバーフェストとは、ドイツ・ミュンヘンで毎年開催されている世界最大のビールイベントです。ミュンヘンでは9月半ばから10月上旬に開...
お着物で、初めての「東京都写真美術館へ」【りりblog】2022.04.28 03:13こんにちは! りりです。ブログは少し間が空いてしまいましたが、その間もず~っと大好きな谷根千を中心に、りりは街歩きを楽しんでいましたよ!4/2より開催中の「文京ツツジ祭り」。私は20日に行きましたが、その前の暖かった日に一気に開花したらしく、とっても見頃でした\(//∇//)\「...
「羽生結弦展2022」に、うっとり【Pinkmoon blog 】2022.04.21 03:58現在「羽生結弦展2022」が、日本橋髙島屋S.C.本館8階ホールにて開催されています。Pinkmoonは開催初日となる20日に、早速見に行ってまいりました!羽生結弦選手といえば、もはや言わずもがなですが、ジュニアとシニアの主要国際大会6つを全制覇する「スーパースラム」の達成など、...
まだ知らない音楽に出会えるかも!?「TOKYO M.A.P.S」2022.04.19 04:54音楽好きの皆さんなら、常に音楽シーンの動向にアンテナを張ってラジオや配信で新たな才能を発見しているかもしれませんね。しかし、ラジオや配信で知った気になるアーティストでもお金を出してライブに行くのは、少しハードルが上がります。そんなとき、フリーライブというのはありがたいものです。コ...
今月のまろんちゃん(=^・^=)占い(4/15-4/30)2022.04.16 03:002週間のご無沙汰だにゃ~!最近は、暑かったり寒かったり、気温がまろんの目みたいに、ころころ変わってるにゃ。体調崩してないかにゃ?まろんはいつも居心地のいいおうちでごろごろしてるから、毎日ぬくぬくにゃ。今回もおうちで、カードをひくにゃ~!★A型のあなた出世運 5にゃん 😻😻😻...
今週末は「アースデイ東京2022@代々木公園 」2022.04.15 00:433月11日の東日本大震災追悼の日からはじまり、5月30日のゴミゼロの日までを会期として行われている「アースデイ2022」。「エコ」や「オーガニック」「サステナブル」「エシカル」などの概念をさまざまな領域に浸透させるとともに、自然エネルギーの普及やゴミを出さないイベントのあり方を提...
北欧のアイテムがずらりと揃う「北欧屋台」2022.04.14 04:28コロナになってから、おうち時間が増えたこともあり、もともと厳しい気候から充実したおうち時間を送っていた北欧の人々の暮らし方、家具・生活用品などが注目されていますね。小田急百貨店新宿店にて4月20日(水)~25日(月)に開催予定の「北欧屋台」は、北欧のアイテムがずらりと揃う催事です...
展覧会「日本の映画館」で、シネコン以前の歴史を知る2022.04.13 03:41皆さんは、最近どこで映画を観ていますか?先日の記事<「旅する映画館」シェアキッチンで映画を鑑賞しました❣>では、カフェやシェアキッチン、もしくは屋外などさまざまな場所で映画上映イベントが行われていることをご紹介しました。映画は映画館で観るのが当たり前だった時代も移り変わり、最近、...
「旅する映画館」シェアキッチンで映画を鑑賞しました❣ 【Pinkmoon blog】2022.04.12 04:08こんにちは! Pinkmoonです。昨日は昼間かなり暑くて大変だったのに、夜は結構涼しくなって、1日の間に夏バテしてしまったような情けないPinkmoonです。しかし、そんな中でも元気を出して、日ごろ行きなれない世田谷区代田に行ってました!何故かというと、「そこに映画があるから」...
森鴎外没後100年、ゆかりの地を巡る【りりblog】2022.04.10 04:11こんにちは、りりです!早いもので、もう桜の見ごろも過ぎてしまいましたが、この次はツツジなんかがきれいな季節がやってきます。街歩きをしていると、いろいろ美しいお花にも出会えますよ♪さて。少し前の話ですが、りりは森鴎外没後100年記念ということで、文京区、台東区、荒川区の史跡や、鴎外...
「春を感じるボサノバ 」が流れる新富町で、大人の夜を ♪2022.04.08 07:31新富町の有志により413(シン・ト・ミ)の語呂合わせで、2012年に始まった「しんとみの日」。この日に合わせて行われていたイベント「新富町はしご酒」は、来場者1500人を超えるほどの人気でしたが、残念ながらコロナ渦となってからは中止になっています。 「しんとみの日」が10周年をむ...