サウンドスケープ・モバイル・ミュージアム『音景夜景 – トウキョウヘ オモイヲハセル』が東京タワーで開催!


東京大学 × 東京タワーの〝東京ブランド″ コラボレーション企画

~ ウィーン万国博覧会 150周年を記念して ~ 


昨年に続き2回目となるサウンドスケープ・モバイル・ミュージアム『音景夜景 – トウキョウヘ オモイヲハセル』が、3月17日(金)~5月7日(日)まで、東京タワーメインデッキ1階で開催されます。

「モバイル・ミュージアム」とは、様々な場所に自由に遊動するミュージアムをあらわす、東京大学総合研究博物館が提案してきた次世代型ミュージアムです。最近では、世界各国の様々なミュージアムが実践しています。

東京タワーで開催される今回の展示は、メインデッキ(高さ150m)のイベントスペース「Club333」で上映されている東京タワーのオリジナル動画『東京500年シアター』のコンテンツにインスピレーションを受けた東京大学総合研究博物館森洋久研究室が、「モバイル・ミュージアム」と「サウンドスケープ」を組み合わせ「サウンドスケープ・モバイル・ミュージアム」と名付けた新しい試みです。

展示テーマは、日本が国家として初めて参加し、ウィーンのジャポニズムのきっかけとなった、明治6年のウィーン万国博覧会です。日本を世界に知らしめる機会であり、当時は全国から、ありとあらゆる「物」が収集され、数十人もの大チームがヨーロッパへ渡りました。150年というこの節目の年に思いをはせ、東京大学、東京藝術大学大学美術館などのデジタルアーカイブから、参加者のエピソード、奇想天外な出品物、ウィーン万博ゆかりの美術品がライティングパネルで紹介されます。

万国博覧会開催国のオーストリアと日本は、150年間、友好関係を続けてきました。今回の展示では、万国博覧会資料とあわせて、現代アートがダイナミックにクロスします。

展示の最大の見どころは、50チャンネルを超えるスピーカーによる音響(音景)の中で、展示を閲覧できるところです。西伊豆の波の音、SLの音や、東京タワーの地上260m付近で録音した都市音を使ったインスタレーション・サウンドなどが繰り広げられます。高音質、かつ、長時間録音された音景を、メインデッキ(150m)の一部で再生します。

通常、展覧会に使われる音声といえば、音声ガイドや、体験型コーナーの説明的音声が大半ですが、サウンドスケープは、説明することが目的ではありません。来場者がいる空間に組み込まれ、空間そのものを構成します。

150年前、各地から採集された「物」がウィーンへ展開され、ヨーロッパの人々が日本へ誘われたように、今回の展示は、各地から採集された日本の様々な「音」によって、東京タワーの展望台にいるお客様が、展望台から、音のある風景の中へと導かれます。そこは西伊豆の海岸かもしれませんし、SLの走る田園風景の中かもしれません。

東京の中心から望む風景の中で、サウンドスケープと展示が交じり合い、特に陽が落ちてからの空間は、音景と夜景に展示照明が加わり、より幻想的な空間を演出します。

東京大学×東京タワー 『音景夜景 – トウキョウヘ オモイヲハセル』 展示概要】

●日時:令和5年3月17日(金)〜5月7日(日)

 ※時間は、東京タワーの営業時間に準じます。

●場所:東京タワーメインデッキ1F(150m)

 ※音景はメインデッキ1F南側のみで体験頂けます。

 ※Club333でイベント等開催時は、音景をお楽しみ頂けない場合がありますのでご了承ください。

●入場料:東京タワーメインデッキまでの展望料金のみで体験頂けます。

●主催:国立大学法人東京大学総合研究博物館

●特別協力:株式会社TOKYO TOWER

●協力:オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム東京/文化発信促進委員会(CSPC)

●協賛:アンテナ技研株式会社/コンピュータ・システム株式会社

●備考:音声のリアルタイム制御は、東京大学総合研究博物館森洋久研究室の開発である、SOI (Serial Over IP) 技術を中心とした様々な通信技術を応用しています。



東京FUNコンシェルジュ   Scopri Tokyo

東京エリアで楽しいことがきっと見つかる! 体験イベント、ツアーから、音楽、映画、演劇までお薦めのエンタメ情報をお届けします!  Have Fun in TOKYO!